企画展
第6回企画展
「みんなの建築をつくる」
-東京都葛西臨海水族園と広島市環境局中工場-
The
Creation of Public Architecture through Collaboration
– Tokyo
Sea Life Park & Hiroshima City Naka Incineration Plant –
期間:2022年12月25日(日)~2023年5月28日(日)
展覧会趣旨
谷口吉生設計の2つの作品「東京都葛西臨海水族園」「広島市環境局中工場」は常識を超えたデザインを有する傑作で利用度の高い公共建築です。この2つの建築がなぜ傑作と評されるのか、そして、どのようにして生まれてきたのかを辿ることが当展のテーマ「みんなの建築をつくる」です。皆様に是非ご来館いただき、みんなの建築について考える機会になることを願っています。
谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館 館長 水野一郎
開館時間 | 9:30 – 17:00 (入館は16:30まで) |
---|---|
休館日 | 月曜日 (月曜日が休日の場合は直後の平日)、年末年始(12月29日~1月3日) |
企画展観覧料 | 一般800円[700円]、大学生・65歳以上600円、高校生以下無料 ※[ ] は20名以上の団体料金 ※本料金で常設展示もご覧いただけます。 ※学生の方は入場の際、学生証をご提示ください |
- 主催 : 谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館(公益財団法人金沢文化振興財団)
- 監修 : 谷口吉生
- 企画:「みんなの建築をつくる-東京都葛西臨海水族園と広島市環境局中工場-」実行委員会
- 協力 : 谷口建築設計研究所/金沢美術工芸大学
第6回企画展 建築フォーラム みんなの建築をつくる-建築が社会に語りかけること-
■ 建築フォーラム「みんなの建築をつくる-建築が社会に語りかけること-」
東京都葛西臨海水族園と広島市環境局中工場が誕生したプロセスや
「みんなの建築」としてのあり方について語り合います。
日程 | 2023年4月22日(土)18:00~20:00 (受け付けは17:30より) |
---|---|
会場 | 谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館 企画展示室 |
登壇者 (敬称略) |
仙田 満(環境建築家、株式会社環境デザイン研究所会長) 安田幸一(建築家、東京工業大学教授) |
司会 (敬称略) |
水野 一郎(谷口吉郎・吉生記念金沢建築館館長) |
参加人数・参加費 | 30名(事前申込/先着順) ・ 1,000円 |
申込方法 | 受付は終了しました |

専門員による展示解説
当館専門員が第6回企画展と常設展をご案内します。
(解説終了後、企画展の建築模型撮影会を実施予定です)
1回目 1月28日(土) 14:00~15:00
2回目 2月25日(土) 14:00~15:00
3回目 3月25日(土) 14:00~15:00
4回目 4月23日(日) 11:00~12:00
5回目 5月20日(土) 14:00~15:00
参加費:企画展観覧料のみ (申込:不要、当日先着順)
関連動画
水野館長 第6回企画展「みんなの建築をつくる」を語る その①東京都葛西臨海水族園
水野館長 第6回企画展「みんなの建築をつくる」を語る その②広島市環境局中工場
第6回企画展「みんなの建築をつくる」専門員による解説 その①東京都葛西臨海水族園
第6回企画展「みんなの建築をつくる」専門員による解説 その②広島市環境局中工場