• もどる
  • HOME

金沢蓄音器館

当館の概要

 初代の館長は、音楽を通じて地域文化に貢献したいと、戦前から蓄音器店を開いてきた八日市屋浩志氏です。次第に手回し式の蓄音器が姿を消していった昭和50年代のある日、無造作に捨てられている蓄音器を見て心を痛め、「直せばまだ鳴る…」と、そのときから収集をはじめ、修理し、気付けば蓄音器540台、SPレコード2万枚もの山蓄コレクションとなりました。その後金沢市が譲り受け、2001年7月金沢蓄音器館が開館しました。

蓄音器の紹介

 トーマス・エジソンがはじめて録音・再生の実験に成功したのは、1877年のこと。その後、蝋を使った筒状のレコードを利用し、通信の手段としてもっぱら使われてきました。レコードも平円盤式に様変わりして蓄音器の性能や音質が向上していきます。金沢蓄音器館には、約600台を収蔵し、常時150台を展示していますが、ここでは、主な機種をご紹介します。

~代表的な蓄音器~

エジソン スタンダードB型

1901年(明治34年)~U.S.A 蝋管用蓄音器
Model : Edison B Type
Product : Edison Co. of U.S.A

ビクター 木製ラッパ卓上蓄音器

Victor STYLE Vol.II
1902年~1920年
(明治35年~大正9年)
$30~$37.50
Product : U.S.A

E.M.G.EXPRT
イギリス製手巻卓上型蓄音器

1927年(昭和2年)英国
(P.Willson Modern Gramophone)
Product : UK

ビクトローラ クレデンザ

1925年~1928年
(大正14年~昭和3年)
$275~$405 VV8-30型U.S.A
1926年~1927年
(昭和元年~昭和2年)
$650
Model : Victrola Credenza

ビクトローラ
手巻式蓄音器 VV-300型

1921年(大正10年)~1925年(大正14年)
$250~$315 金メッキ仕上げ
Model : Victrola VV 300
Product : U.S.A

エジソン ダイヤモンドディスク
テーブルグランド

エジソン社製。縦、横兼用蓄音器
Model : Edison Diamond Disk Table Grand

HMV 蓄音器 モデル194型

イギリス
1927年(昭和2年)~1930年(昭和5年)
金メッキ仕上
Model : HMV Model 194

ビクトローラ 1-90型

日本ビクター蓄音器株式会社製
1929年(昭和4年)10月 国内製作販売150円
米国製作輸入価格295円
Model : Victrola 1-90
Product : Japan

HMV 手巻蓄音器 ルミエール

Model : Lumiere
Product : HMV Co. of Uk

ページの上へ

もどる

HOME

ページトップへ

展示日程の一覧

金沢文化振興財団