休館日 | 12月 5日 12日 19日 26日 29日 30日 31日 01月 1日 02日0 3日0 9日 16日 23日 30日 02月 6日 13日020日027日 |
2023.11.30 |
庭園に樹齢300年以上と伝わるドウダンツツジと イロハモミジの紅葉が散り敷いています。 「11月30日の様子はこちらから」 |
2023.11.22 |
庭園の紅葉が見頃となりました 樹齢300年以上と伝わるドウダンツツジやイロハモミジを ご覧ください。 「11月22日の様子はこちらから」 |
2023.11.19 |
庭園の樹齢300年以上と伝わる ドウダンツツジの紅葉が進んでいます。 「11月19日の様子はこちらから」 |
2023.11.9 |
12月17日(日)13:30~15:00 寺島蔵人塾「歴史学習講座」 募集中! 寺島蔵人と文政・天保期の諸改革 講師:木越 隆三先生(石川県近世史料編さん室長) 「詳細はこちらから」 |
2023.10.28 |
11月1日(水)~ 12月4日(月) 企画展 開催中 森下八左衛門と応養画譜 後期が始まります! 展示中の作品を一部入れ替えて展示します。 合わせて寺島蔵人邸所蔵の伊藤若冲「鶏図」を 特別展示します。お楽しみに。 「詳細はこちらから」 |
2023.10.23 |
11月10日(金)①13:30~14:30 ②15:00~16:00 ~四季の庭園・音楽鑑賞会~ 秋の邦楽演奏会 樹齢300年以上と伝わる庭のドウダンツツジやモミジの紅葉を 眺めながら、武家屋敷の奥座敷で、琴・尺八・三味線の演奏を お楽しみください。 「詳細はこちらから」 |
2023.10.13 |
本日より寺島蔵人邸にて、全国観光コレクションカード 「LOGet!CARD(ロゲットカード)」の配布が始まります。 入館されたご希望の方に配布します。 受付で「ロゲットカード希望!」とお知らせください。 「寺島蔵人邸のカードはこちら」 |
2023.10.4 |
10月28日(土)・29日(日)18:00~20:00 (入館は19:30まで) ~金沢ナイトミュージアム~ 秋の宵 ドウダンツツジのライトアップ(2日間限定) 夜のライトアップに浮かびあがるドウダンツツジとモミジ。 普段と一味違う幻想的な夜の庭園をお楽しみください。 |
2023.10.4 |
9月27日(水)~ 12月4日(月) 企画展 森下八左衛門と応養画譜 金沢の近代化に尽くした男が魅せられた忠臣寺島蔵人 「詳細はこちらから」 |
2023.6.8 |
7月2日(日)13:30~15:00 寺島蔵人塾「民俗学学習講座」 終了 加賀獅子舞のなぞ -武士になりたかった町人たち 講師:小林 忠雄先生(加能民俗の会会長) 「詳細はこちらから」 |
2023.5.24 |
6月25日(日)13:30~15:00 寺島蔵人塾「庭園解説講座」 終了 鍔 隆弘先生(金沢美術工芸大学教授)を講師に迎え 武家屋敷の庭園について解説して頂きます。 「詳細はこちらから」 |
2023.4.12 | 4月12日(水)~5月8日(月)9:30~17:00 春の俳句・短歌募集 終了 ご来館の記念に庭を愛でながら俳句・短歌を投じてみませんか。 投じて頂いた方には招待券をお渡しいたします。 作品を後日館内にて展示いたしますのでご来館の際にお使い下さい 【入館料のみ】 |
2018.6.22 | *2018年6月25日よりメールアドレスが変わりました Email: terashima@kanazawa-museum.jp |
寺島蔵人邸
〒920-0912
金沢市大手町10番3号
TEL (076)224-2789
FAX (076)204-8076
開館時間
9時30分~17時まで
(呈茶は16時まで)
(入館は16時30分まで)
入館料金
一般 | 310円 |
---|---|
団体(20名以上) | 260円 |
65歳以上・障害者手帳(※)をお持ちの方およびその介護人 | 210円 (祝日無料) |
高校生以下 | 無料 |
抹茶料 | お一人350円 |
休館日
毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)〒920-0912 石川県金沢市大手町10-3
[TEL] (076)224-2789 [FAX] (076)204-8076 [E-mail] terashima@kanazawa-museum.jp